2006年9月

≪重要≫

平成19(2007)年度 国内採用による国費外国人留学生

(研究留学生)の募集及び面接選考についてのお知らせ

 

現在、大学院生(研究留学生)を対象とする「日本政府(文部科学省)奨学金」(国内採用による国費外国人留学生)への応募を受付けています。応募には「2006年度7月改定版《民間奨学金申請調書》」及び添付書類を国際交流室へ提出し、あらかじめ登録を完了しておく必要があります

奨学金募集要項及び民間奨学金申請調書は、国際交流室ホームページにて閲覧・ダウンロードできます。詳細は国際交流室のホームページ<http://square.umin.ac.jp/koryu/homepage00.html>、または、ろうかの掲示板(医学図書館2F)を確認してください。

なお、例年応募者が多数のため、推薦者の選考は、次の通り2段階選抜にて選考します。

 

1.第一次選考:2006年度版《民間奨学金申請調書》に基づき書類選考を実施

  登録者の学生証番号による応募締切:10月5日(木)16:00

  ※但し、民間奨学金申請調書とは別に、具体的な研究計画書(日本語又は英語、A4版片面1枚)を10月5日(木)16:00までに国際交流室へ提出する必要があります出版あるいは

受理された論文(必ず応募者が筆頭著者の英文論文に限ります。)がある場合は、論文情報をこの研究計画書に含めること。この場合もA4版片面1枚の分量を超えてはいけません。

(FAX・e-mail による提出可。但し、締切時間までに必着のこと。)

2.第二次選考:応募者の中から12名に対して、面接選考を実施

  ※面接選考を行なう者の発表予定日:10月11日(水)e-mail 又は電話にて連絡)

<面接選考実施要領>

(1)日時:平成18(2006)年10月18日(水) 18:00〜20:00

※面接予定時間は対象者に追ってお知らせします。各自、予定時間の20分前には集合し、

名前を呼ばれるまで「大学院ゼミ室」の前で待機していてください。

(2)発表する場所:医学図書館地下1F 共通ゼミ室 (地下食堂すずかけの隣)

        待機する場所:医学図書館地下1F 大学院ゼミ室

(3)発表内容・時間:一人9分 (研究計画の発表6分と質疑応答3分)

(4)使用言語:日本語または英語

     ※研究発表には、OHP、スライド、コンピュータープロジェクターなどの機器は一切

使用できませんA3サイズまでの用紙(カラー可)を5枚まで使用して発表(A4

サイズの用紙を8枚使用するのは不可だが、A3サイズの用紙に貼って5枚にすれば

使用可)できます。なお、発表当日に資料等を配布することはできません。ただし、

10月5日までに提出された研究計画書(A4版1枚)は当日審査員に配布されます。

(5)結果発表:推薦決定者には、5日以内にe-mail 又は電話にて連絡します。

3.医学系研究科から2名を推薦

    研究科内選考通過者の文部科学省指定応募書類一式の提出締切:11月2日(木)

(参考:過去5年間、3名程度を推薦していますが、採用者は例年1名です。)

 

医学系研究科・医学部 国際交流室

内線:23689      FAX:3815−9097

E-mailoiaasch@m.u-tokyo.ac.jp

URLhttp://square.umin.ac.jp/koryu/homepage00.html