<奨学金説明>
この奨学金には、医学系研究科からは、ただ1人が推薦されますが、東京大学留学生課で、さらに選考があります。
いろいろな研究科(たとえば工学系研究科、農学系研究科、薬学系研究科など)からも1人づつが推薦されていて、
東京大学全体で1人もしくは2人が大学推薦を受けることになります。
医学系研究科から毎年1人が推薦されていますが、2001年4月以降、この奨学金給付を受けたのは1人です。
国際交流室のホームページに掲載している財団の申請書類は最新版ではありません。財団指定書類は、研究科内推薦決定者にお渡しします。
番号: 0850
奨学金制度実施団体: 財団法人 辻アジア国際奨学財団
対象者: 2009年4月現在、学部3−4年・修士1−2年・博士1−3年在籍者。
奨学生採用予定数(制度全体): 不明
東大医学部/医学系研究科からの候補者数: 学部生・大学院生のいずれか1名
東大からの候補者数: 学部生・大学院生のいずれか2名
支給金額: 月額10万円
支給期間: 原則として2009年4月〜2010年3月までの1年間
応募書類提出先: 国際交流室
@OIAA応募締切日: 3/18 (水) 16:00 ※応募者は通常のe-mail での応募に加えて財団指定全書類一式を3月18日(水)16:00までに国際交流室へ提出すること。
A財団指定書類OIAA締切: 3/18(水)16:00
備考: アジア諸国からの私費留学生対象。他の奨学金との併給は月額5万円までよい。日本語による意思伝達が
可能である者。国際理解と親善に関心を持ち、相互交流・協調の精神を有する者。各種交流事業に参加・協力できる者。
奨学金は毎月開催の交流会の際に支給。
<Clarification of procedure for selecting scholarship grantees.>
The foundation’s applications forms on this Office’s website are NOT
the latest versions. The latest version will be handed to a recommender after
the selection at the Faculty of Medicine.
No.: 0850
Name of Granting Agency: Tsuji Asia Kokusai Shougaku Zaidan
Eligible Students: 3rd-4th year Undergraduate & 1st-2nd year M & 1st-3th year D students
# of Grantees: N/A
# of Applicants per Faculty/Graduate School : 1 student, either Undergraduate or Graduate
# of Applicants per University: 2 students, either Undergraduate or Graduate
Amount: \100,000/month
Duration: For 1 years from April 2009 through March 2010 in principle.
Route of Application: OIAA
@Deadline for Notifying OIAA of Intent to Apply: 16:00, Wednesday, March 18,
2009. * Applicants
must submit the complete application documents
prescribed by the foundation to the
office of OIAA by 16:00, Wednesday, March 18, 2009 as
well as notifying the office by e-mail
of their intent to apply as usual.
ADeadline for Submitting Dossier to OIAA: 16:00, Wednesday, March 18,
2009.
Remarks:
For foreign students from Asian countries
who are not receiving other scholarships over \50,000 per month.
Must be able to
communicate in Japanese. Grantees should understand and contribute to
international understanding and goodwill, and should have a good attitude in
mutual interaction and cooperation. Must attend and
cooperate in various international exchange events. Scholarships
are given at the monthly meetings.