私費外国人留学生のための奨学金

東京大学大学院医学系研究科では、学業支援と受け入れ促進を目的として、本学に在籍する私費留学生および入学予定の学生の奨学金への応募を支援しています。
奨学金には学生が財団に直接応募するものと東京大学からの推薦を受けて応募する奨学金とがあります。

 

私費外国人留学生のための奨学金の応募方法

1.財団に直接応募する奨学金

募集リストを確認し、各自で応募して下さい。

注意:推薦状等作成に、医学系研究科長等の公印が必要な場合は、国際交流室(oiaa+scholarships*m.u-tokyo.ac.jp)にメールすること。メール使用の際は、*を@に置き換えてください。公印の発行には、7日から10日の日数がかかります。各財団の推薦書をご確認ください。

————————————————————————————————————————————————————————
2.大学からの推薦が必要な奨学金

私費外国人留学生を対象とした民間財団等の奨学金には、学内選考で選ばれた候補者を大学で推薦する制度があります。それを大学推薦の奨学金と言います。本学ではあらかじめ「民間奨学金申請調書」で学生の情報を把握し、その調書を元に、推薦者を決定しています。

大学推薦が必要な奨学金の応募手順

※大学から推薦された奨学金に採用された場合は、辞退はできません。辞退する可能性がある場合は、決して応募しないでください。あなた自身と大学の信用に関わりますので、注意して下さい。
※申請は国際交流室申請システムからオンラインで行います。 https://OIAA Application System

【Step 1: 民間奨学金申請調書およびその他の必要書類を登録する】
一斉登録期間(2月~4月)にシステムで、必要書類をアップロードする。秋入学の学生は入学後に登録する。
詳細説明はこちらをご覧ください。

【Step 2: 奨学金情報を確認する】
国際交流室HP(https://koryu.m.u-tokyo.ac.jp/scholarships/?lang=ja)で募集中の奨学金情報を確認し、応募したい奨学金を決める。応募案内や募集要項などから「奨学金の条件」、「応募資格」、「最終的に財団に提出することになる書類」などを充分に確認してください。

【Step 3: 応募する】
国際交流室申請システムより、応募を希望する民間奨学金を選び、申請ボタンを押す。
応募の〆切は、「OIAA応募締切日」です。〆切後の応募は審査されませんので注意して下さい。

【Step 4: 医学系研究科での選考】
Step1で提出した書類(民間奨学金申請調書およびその他の書類)をもとに留学生担当教員の会議で書類選考を行います。
奨学金によっては、書類選考の他に、選考会(対面またはオンラインでの面接)が開催され、研究内容などのプレゼンテーションを行って頂くこともあります。

【Step 5. 医学系研究科の選考結果】
「OIAA応募締切日」からおよそ1週間程度で選考の結果をe-mailでお知らせします。
奨学金応募中はe-mailのチェックを欠かさず、日本を離れる場合・学会等で長期間不在になる場合は、事前にその旨を国際交流室にお知らせ下さい。
指定した日までに連絡がない場合は、推薦を取り消すこともあります。

【Step 6: 財団指定書類を提出する】
医学系研究科での選考に通過した場合は「財団指定書類OIAA締切日」までに財団指定の応募書類を提出してください。(基本的にこの時点までに全書類をご用意頂きますが、奨学金によって必要な書類とタイミングが異なりますので、国際交流室の指示やHPの奨学金情報の最新版に従ってください。)
指定した期日までに指定した書類を提出しない場合は、推薦を取消すこともありますから、ご注意ください。

【Step 7:審査結果を受け取る】
医学系研究科から推薦され、追加の書類を提出したのちに、さらに東京大学全体での審査がある場合があります。教育・学生支援部 奨学厚生課が推薦資格および書類の確認をしますので、修正等の指示があった場合には従ってください。東京大学から推薦された後に財団(もしくは文部科学省)での選考が行われます。面接による選考が行われる場合が多いです。最終的な審査の結果は、財団もしくは国際交流室が応募者にお知らせします。

  • 奨学金についての質問がある場合は、このホームページの「コンタクト」から国際交流室に連絡してください。

現在、募集中の奨学金は以下の通りです。

    奨学金名: 佐藤陽国際奨学財団(2025秋募集)
    奨学金番号: 2430
    支給額: 月額 200,000円 2年間(2025年4月~2027年3月まで)
    締切日: 2024年12月10日(火)
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    国籍指定有り:バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナム

    様式1~3はプリントアウトし、黒のボールペンで手書きをする。研究実績、研究計画書はA4でワープロ可。
    PDFにする場合、スキャンの解像度(300 dpi 指定)や白黒・カラーの指定もあるため、募集要項をよく読むこと。
    ※民間奨学金申請調書の提出も必要です。まだ登録していない方はすぐにシステムで登録してください。

    奨学金名: 公益財団法人 岩城留学生奨学会
    奨学金番号: 2429
    支給額: ¥100,000/month
    締切日: 2024年11月25日(月)
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:
    奨学金名: 長谷川留学生奨学財団
    奨学金番号: 2428
    支給額: 修士課程 月額120,000円、博士課程 月額150,000円 最長2年間
    締切日: 2024年11月5日(火) 事前アンケート締切日 <募集終了>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    案内
    募集要項
    申請書
    推薦書
    志望動機

    奨学金名: 2025 エプソン国際奨学財団
    奨学金番号: 2427
    支給額: 月額10万円  最長2年間
    締切日: 2024年10月24日(木)12:00 事前アンケート締切日 ≪募集終了≫
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    案内
    募集通知
    応募書類:
    奨学金申込書身上書(片面印刷)推薦状(指導教官)推薦書(学長)

    医学系研究科の推薦順位は9部局中9番目のため、大学から推薦される確率は大変少ないです。
    中国籍、韓国籍以外方で財団の行事に積極的に参加できる方

    奨学金名: 辻󠄀国際奨学財団
    奨学金番号: 2426
    支給額: ¥200,000/月
    締切日: 2024年10月17日(木)12:00 正午  事前アンケート締切日<募集終了>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    中国・韓国以外の主として発展途上国からの学生が対象
    医学系は優先順位が15部局中14位のため、大学推薦の可能性は大変低いです。
    書類は日本語で自筆のこと。
    財団指定様式をご覧になりたい方は当室までご連絡ください。(oiaa@m.u-tokyo.ac.jp)

    奨学金名: 東燃国際奨学財団
    奨学金番号: 2424
    支給額: ¥180,000/月 修士課程 2年以内、 博士課程 3年以内
    締切日: 他部局で応募者決定のため、募集は修了しました。 
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    医学系研究科の推薦順位は15部局中15番目のため、大学から推薦される確率は大変少ないです。
    韓国国籍以外、中国国籍以外の留学生が対象となります。

    奨学金名: 公益財団法人大塚敏美育英奨学財団
    奨学金番号: 2425
    支給額: ¥1,000,000/year ¥1,500,000/year ¥2,000,000/year
    締切日: 2024年10月15日(火)15:00 事前アンケート締切日<募集終了>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    医学部の大学内での推薦順位は11部局中11位であるため、推薦が得られる可能性は極めて低いです。
    推薦状以外の書類はすべて応募者本人が日本語または英語で手書きすること。

    奨学金名: 一般財団法人守谷育英会 204年度秋入学奨学生
    奨学金番号: 2423
    支給額: 大学院生(修士、博士課程)¥150,000/月 、大学院生(専門職課程)¥120,000/月
    締切日: 2024年10月8日(火)<募集終了>
    提出先: システムで書類アップロード
    詳細:
    • 案内
    • 募集要項 (6. 応募必要書類のA,B,C, E,F,G,Hを準備すること)
    • 奨学生願書(応募書類A, プリントアウトし、本人自筆で記入すること)
    • QA

    ●秋入学の学生対象の奨学金です。

    その他注意事項
    ・書類の日付は10月1日以降の日付で作成すること
    ・推薦書は指導教員も直筆となっています。先生に説明しご依頼ください。財団宛で進展、厳封の上、当室に提出してください。
    ・住民票はマイナンバー記載がないものを提出

    奨学金名: 2024年度第2回東京大学外国人留学生支援基金奨学生及び長島雅則奨学生
    奨学金番号: 2422
    支給額: 月額 50,000円 6か月間 (2024年10月~2025年3月)
    締切日: 2024年10月10日(木)16時 <募集終了>
    提出先: OIAA システム
    詳細:

    募集要項の「1.応募資格」に該当する者は応募可能です。
    締切日までに、OIAA申請システムのあなたのSF-xxxxxxx フィールドに書類をアップロードしてください。

    ※民間奨学金申請調書の登録は必ず済ませること。つまり、システム内のあなたのAF-xxxxxx に「調書、指導教員のコメント、成績証明書、成績評価係数計算表、在留カードのコピー」がアップロードされている必要があります。民間奨学金申請申請調書の登録方法

    奨学金名: 2025年度 ロータリー米山記念奨学会(2580地区)
    奨学金番号: 2421
    支給額: ¥140,000/月
    締切日: 2024年9月4日(水) 事前アンケート締切日 <募集終了>
    提出先: 国際交流室オンラインシステム
    詳細:

    ※2580地区に住んでいる学生で、本郷キャンパスに通う学生が対象です。(地区内で月1回以上の例会があるため)

    奨学金名: 2025年度 ロータリー米山記念奨学会(2750地区)
    奨学金番号: 2420
    支給額: ¥140,000/月
    締切日: 2024年9月2日(月) 事前アンケート締切日 <募集終了>
    提出先: 国際交流室オンラインシステム
    詳細:

    ※2750地区に住んでいる学生で本郷に通学する学生が対象の奨学金です。(月1回の集会が2750地区内で行われるため)
    ただし、集会に参加できるなら2750地区以外に住んでいる学生も応募できます。

    奨学金名: 公益財団法人 綿貫国際奨学財団 2025年度外国人留学生奨学金
    奨学金番号: 2419
    支給額: 月額 150,000円  原則1年間(最長3年間)
    締切日: 2024年8月29日(木)9:00 (事前アンケート締切)<募集終了>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    国際交流室からの案内
    財団募集要項
    奨学金申込書/記入上の注意
    指導教員からの推薦状
    奨学生推薦状(大学からの推薦状)
    研究計画書
    研究状況報告書

    ※民間奨学金申請調書の提出も必要です。まだ登録していない方はすぐにシステムで登録してください。

    奨学金名: 帝人奨学会 第74回(2026年度)帝人久村奨学生(博士課程) 
    奨学金番号: 2418
    支給額: ¥100,000/月 2026年4月から正規の博士課程修了月まで
    締切日: 2024年8月23日(金)13:00 (事前アンケート締切日)<募集終了>
    提出先: 国際交流室 オンラインシステム (https://oiaa-m-utone.adm.u-tokyo.ac.jp)
    詳細:

    国際交流室 オンラインシステムはこちらよりhttps://oiaa-m-utone.adm.u-tokyo.ac.jp

    奨学金名: 公益財団法人 食生活研究会
    奨学金番号: 2417
    支給額: ¥1,000,000/年  1年間
    締切日: 2024年8月14日(水)18:00 (事前アンケート締切日)<募集終了>
    提出先: OIAA Application Sysytem
    詳細:

    応募方法(医学系研究科)
    財団からの募集要項

    奨学金名: 2024年秋 公益財団法人 三菱ガス化学記念財団留学生奨学金
    奨学金番号: 2416
    支給額: ¥150,000/月
    締切日: 2024年 8月6日(火) 11:00 (事前アンケート締切日です)募集終了
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    ・化学、化学工学など化学に関わる分野を専攻する学部生、大学院生

    ・アセアン加盟10か国の国籍の学生:タイ、インドネシア、カンボジア、シンガポール、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス

    申請希望者はあなたの研究分野が化学や化学工学分野に関係あることをメールで当室にご説明ください。(oiaa+scholarships@m.u-tokyo.ac.jp)