私費外国人留学生のための奨学金

東京大学大学院医学系研究科では、学業支援と受け入れ促進を目的として、本学に在籍する私費留学生および入学予定の学生の奨学金への応募を支援しています。
奨学金には学生が財団に直接応募するものと東京大学からの推薦を受けて応募する奨学金とがあります。

 

私費外国人留学生のための奨学金の応募方法

1.財団に直接応募する奨学金

募集リストを確認し、各自で応募して下さい。

注意:推薦状等作成に、医学系研究科長等の公印が必要な場合は、国際交流室(oiaa+scholarships*m.u-tokyo.ac.jp)にメールすること。メール使用の際は、*を@に置き換えてください。公印の発行には、7日から10日の日数がかかります。各財団の推薦書をご確認ください。

————————————————————————————————————————————————————————
2.大学からの推薦が必要な奨学金

私費外国人留学生を対象とした民間財団等の奨学金には、学内選考で選ばれた候補者を大学で推薦する制度があります。それを大学推薦の奨学金と言います。本学ではあらかじめ「民間奨学金申請調書」で学生の情報を把握し、その調書を元に、推薦者を決定しています。

大学推薦が必要な奨学金の応募手順

※大学から推薦された奨学金に採用された場合は、辞退はできません。辞退する可能性がある場合は、決して応募しないでください。あなた自身と大学の信用に関わりますので、注意して下さい。
※申請は国際交流室申請システムからオンラインで行います。 https://OIAA Application System

【Step 1: 民間奨学金申請調書およびその他の必要書類を登録する】
一斉登録期間(2月~4月)にシステムで、必要書類をアップロードする。秋入学の学生は入学後に登録する。
詳細説明はこちらをご覧ください。

【Step 2: 奨学金情報を確認する】
国際交流室HP(https://koryu.m.u-tokyo.ac.jp/scholarships/?lang=ja)で募集中の奨学金情報を確認し、応募したい奨学金を決める。応募案内や募集要項などから「奨学金の条件」、「応募資格」、「最終的に財団に提出することになる書類」などを充分に確認してください。

【Step 3: 応募する】
国際交流室申請システムより、応募を希望する民間奨学金を選び、申請ボタンを押す。
応募の〆切は、「OIAA応募締切日」です。〆切後の応募は審査されませんので注意して下さい。

【Step 4: 医学系研究科での選考】
Step1で提出した書類(民間奨学金申請調書およびその他の書類)をもとに留学生担当教員の会議で書類選考を行います。
奨学金によっては、書類選考の他に、選考会(対面またはオンラインでの面接)が開催され、研究内容などのプレゼンテーションを行って頂くこともあります。

【Step 5. 医学系研究科の選考結果】
「OIAA応募締切日」からおよそ1週間程度で選考の結果をe-mailでお知らせします。
奨学金応募中はe-mailのチェックを欠かさず、日本を離れる場合・学会等で長期間不在になる場合は、事前にその旨を国際交流室にお知らせ下さい。
指定した日までに連絡がない場合は、推薦を取り消すこともあります。

【Step 6: 財団指定書類を提出する】
医学系研究科での選考に通過した場合は「財団指定書類OIAA締切日」までに財団指定の応募書類を提出してください。(基本的にこの時点までに全書類をご用意頂きますが、奨学金によって必要な書類とタイミングが異なりますので、国際交流室の指示やHPの奨学金情報の最新版に従ってください。)
指定した期日までに指定した書類を提出しない場合は、推薦を取消すこともありますから、ご注意ください。

【Step 7:審査結果を受け取る】
医学系研究科から推薦され、追加の書類を提出したのちに、さらに東京大学全体での審査がある場合があります。教育・学生支援部 奨学厚生課が推薦資格および書類の確認をしますので、修正等の指示があった場合には従ってください。東京大学から推薦された後に財団(もしくは文部科学省)での選考が行われます。面接による選考が行われる場合が多いです。最終的な審査の結果は、財団もしくは国際交流室が応募者にお知らせします。

  • 奨学金についての質問がある場合は、このホームページの「コンタクト」から国際交流室に連絡してください。

現在、募集中の奨学金は以下の通りです。

    奨学金名: 2025年度 ロータリー米山記念奨学会(2580地区)
    奨学金番号: 2421
    支給額: ¥140,000/月
    締切日: 2024年9月4日(水) 事前アンケート締切日 <募集終了>
    提出先: 国際交流室オンラインシステム
    詳細:

    ※2580地区に住んでいる学生で、本郷キャンパスに通う学生が対象です。(地区内で月1回以上の例会があるため)

    奨学金名: 2025年度 ロータリー米山記念奨学会(2750地区)
    奨学金番号: 2420
    支給額: ¥140,000/月
    締切日: 2024年9月2日(月) 事前アンケート締切日 <募集終了>
    提出先: 国際交流室オンラインシステム
    詳細:

    ※2750地区に住んでいる学生で本郷に通学する学生が対象の奨学金です。(月1回の集会が2750地区内で行われるため)
    ただし、集会に参加できるなら2750地区以外に住んでいる学生も応募できます。

    奨学金名: 公益財団法人 綿貫国際奨学財団 2025年度外国人留学生奨学金
    奨学金番号: 2419
    支給額: 月額 150,000円  原則1年間(最長3年間)
    締切日: 2024年8月29日(木)9:00 (事前アンケート締切)<募集終了>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    国際交流室からの案内
    財団募集要項
    奨学金申込書/記入上の注意
    指導教員からの推薦状
    奨学生推薦状(大学からの推薦状)
    研究計画書
    研究状況報告書

    ※民間奨学金申請調書の提出も必要です。まだ登録していない方はすぐにシステムで登録してください。

    奨学金名: 帝人奨学会 第74回(2026年度)帝人久村奨学生(博士課程) 
    奨学金番号: 2418
    支給額: ¥100,000/月 2026年4月から正規の博士課程修了月まで
    締切日: 2024年8月23日(金)13:00 (事前アンケート締切日)<募集終了>
    提出先: 国際交流室 オンラインシステム (https://oiaa-m-utone.adm.u-tokyo.ac.jp)
    詳細:

    国際交流室 オンラインシステムはこちらよりhttps://oiaa-m-utone.adm.u-tokyo.ac.jp

    奨学金名: 公益財団法人 食生活研究会
    奨学金番号: 2417
    支給額: ¥1,000,000/年  1年間
    締切日: 2024年8月14日(水)18:00 (事前アンケート締切日)<募集終了>
    提出先: OIAA Application Sysytem
    詳細:

    応募方法(医学系研究科)
    財団からの募集要項

    奨学金名: 2024年秋 公益財団法人 三菱ガス化学記念財団留学生奨学金
    奨学金番号: 2416
    支給額: ¥150,000/月
    締切日: 2024年 8月6日(火) 11:00 (事前アンケート締切日です)募集終了
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    ・化学、化学工学など化学に関わる分野を専攻する学部生、大学院生

    ・アセアン加盟10か国の国籍の学生:タイ、インドネシア、カンボジア、シンガポール、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス

    申請希望者はあなたの研究分野が化学や化学工学分野に関係あることをメールで当室にご説明ください。(oiaa+scholarships@m.u-tokyo.ac.jp)

    奨学金名: 2024年度 公益財団法人 ロッテ財団一般奨学生(秋期募集)
    奨学金番号: 2415
    支給額: ¥180,000/月
    締切日: 2024年7月3日(水)12:00 (事前アンケート締切日)募集終了
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    募集要項にはありませんが、中国国籍以外の留学生が対象です。
    その他財団より以下の学生が求められています。
    ①経済的な理由から真に奨学金を受給する必要のある者 ②自身の将来ビジョンを持ち、キャリアの中で日本留学の位置づけを明確に示せる者③財団による面接選考にあたり、日本語で自身の考えを十分に伝達できる者

    応募条件を満たす学生は、7月3日12:00までにシステムから応募してください。
    2名以上の応募があった場合には、医学系で書類審査を行い、1名を本部に推薦します。そのため、民間奨学金申請調書一式の登録は必ず行ってください。
    本部より正式に「推薦依頼」がありましたら、ご連絡しますので、書類作成に取り掛かってください。

     

    奨学金名: 佐藤陽国際奨学財団(秋募集)
    奨学金番号: 2414
    支給額: 月額 200,000円
    締切日: 2024年7月9日(火)【応募受付は終了しました】
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:

    様式1~3はプリントアウトし、黒のボールペンで手書きをする。研究実績、研究計画書はA4でワープロ可。
    PDFにする場合、スキャンの解像度(300 dpi 指定)や白黒・カラーの指定もあるため、募集要項をよく読むこと。
    ※民間奨学金申請調書の提出も必要です。まだ登録していない方はすぐにシステムで登録してください。

    奨学金名: 2024年度第1回東京大学外国人留学生支援基金奨学生、長島雅則奨学生及び増田M正人奨学生
    奨学金番号: 2413
    支給額: 月額 50,000円 1年間
    締切日: 2024年6月10日(月)16時 <募集終了>
    提出先: OIAA システム
    詳細:

    募集要項の「1.応募資格」に該当する者は全員応募可能です。
    締切日までに、OIAA申請システムに書類を提出してください。

    ※民間奨学金申請調書の登録は必ず済ませること。つまり、システム内のあなたのAFに「調書、指導教員のコメント、成績証明書、成績評価係数計算表、在留カードのコピー」がアップロードされている必要があります。民間奨学金申請申請調書の登録方法

    奨学金名: JEES留学生奨学金(少数受入国)
    奨学金番号: 2411
    支給額: 月額 50,000円 最長2年間
    締切日: 2024年5月16日(木)16:00 <募集終了>
    提出先: OIAA
    詳細:

    案内

    募集・推薦要綱

    奨学金名: JEES 留学生奨学金(修学)
    奨学金番号: 2412
    支給額: 月額40,000円 最長2年間
    締切日: 2024年5月16日(木)16:00 <募集終了>
    提出先: OIAA 
    詳細:

    募集案内

    募集・推薦要綱

    奨学金名: 公益財団法人浦上奨学会
    奨学金番号: #2405
    支給額: ¥50,000/月
    締切日: 2024年3月26日(火)15:00 <募集終了.>
    提出先: 国際交流室申請システム
    詳細:
    奨学金名: 日揮・実吉奨学会
    奨学金番号: 2410
    支給額: 年額 30万円 1年間
    締切日: 2024年5月13日(月) 15:00 <募集終了.>
    提出先: システム
    詳細:

    応募資格 ① 学部生、大学院生(研究生は対象外)②留学ビザを取得者 ③家族帯同でない者 等

    希望者は5月13日(月)15時までにシステムでこの奨学金を選択してください。医学系で2名以上の希望者があった場合は、民間奨学金調書により1名を推薦します。推薦された学生は本部の指示があってから財団書類の作成を開始してください。財団書類はその時まで開示しませんが、希望の方はご連絡ください。

    案内

    募集要項

    奨学金名: 2024年度文部科学省外国人留学生学習奨励費(12ヶ月)および高度外国人人材育成課程履修支援制度(12か月)
    奨学金番号: N/A
    支給額: 月額 48,000円 1年間 または 月額 20,000円
    締切日: 2024年4月18日(木)16:00 <募集終了>
    提出先: 国際交流室
    詳細:

    対象者は「本学の大学院に正規生として在籍している日本での就業を目指す私費外国人留学生で、国際高度人材キャリア開発プログラム(留学生就職促進プログラム)(ビジネス日本語教育、キャリア教育、インターンシップ)に登録し、参加する者。また、工学系研究科日本語教室の中上級日本語科目を修了または現在受講中であること、かつ学習奨励費の資格要件を満たす外国人留学生」です。

    下記フォルダ内の01.学内募集要項をよく読み、必要書類全てをメールに添付して国際交流室にお送りください。(oiaa+scholarships@m.u-tokyo.ac.jp)

    募集要項および提出書類フォーマット

    奨学金名: 公益財団法人国土育英会
    奨学金番号: 2409
    支給額: 月額10万円  
    締切日: 4月12日(金)10:00 アンケート締切 <応募終了>
    提出先: 国際交流室
    詳細:

    本部から候補者に選ばれた場合、財団書類提出までの期間が大変短いのでご注意ください。

    案内

    募集要項(3.(1)必要書類を準備すること)

    奨学生願書/収入調査書
    Please download the English version of the application form from the English website.